マスク等の衛生用品、デジタル製品の専門ショップ

Contact Info

078-371-6670

Email Us

rshop@santekshop.jp

Shop HOURS

Mon(月)- Fri(金) 9:00∼18:00

2022/03/02 13:16

最近よく聞く「IPS液晶パネル」。

目にすることは多くてもあまり詳しくはご存知ない方が多いのではないでしょうか。

まず”IPS”とは液晶パネルの駆動方式です。
駆動方式は画質や応答の速度に関わる重要なポイントで、IPS方式のほかにもTN方式、VA方式と2つの方式があります。

この記事では、TN方式、VA方式、IPS方式の3つを順に解説していきたいと思います。


①TN(Twisted Nematic)方式とは

TN方式は別名ねじれネマティック液晶とも呼ばれています。
電圧をかけると液晶分子が捻じれ、その捻じれから光を遮断したり通過させたりして画面の明暗を変化させます。

パソコンや携帯電話など、多くの液晶で採用されている方式で、生産技術も確立されており普及率も高くなっています。
そのため、比較的安価で手に入れることができることがメリットです。
しかし、視野角が狭いので、色の変化や輝度変化が大きく、上下左右見る角度による見え方に差があり、複数人で観るようなテレビや色んな方向から確認するモニターなどには不向きな駆動方式でもあります。


②VA(Vertical Alignment)方式とは

VA方式では、液晶分子が垂直になったり水平になったりすることで光を調整し画面の明暗を作ります。

電源がOFFの場合にバックライトの光を完全に遮断し純粋な黒の表現ができるため、①のTN方式に比べて高いコントラストを表現することが可能です。また、湾曲モニターへ採用されることも多くあります。
しかし、①のTN方式同様、視野角が狭くて色変化が大きいことがデメリットでもあります。


③IPS(IN-Plane-Switching)方式とは

IPS方式では、液晶分子をガラス面と平行方向に回転させて、バックライトの光の量を調整する方式です。

液晶分子を回転させることにより、液晶分子が垂直方向になることがなくなります。
そのため、上下左右178度の広い視野角をもち、どの位置で見ても色の変化がほとんどないのが特徴です。家族みんなで見る大画面テレビや、高級感のあるテレビ、医療現場の機器などによく採用されています。
しかし、バックライトの透過率が高く、もれが大きいため、コントラス比が低いのがデメリットとなってしまいます。


いかがでしたか?
TN液晶パネル VA液晶パネル IPS液晶パネル についてそれぞれの特長を紹介しました。
液晶分子の配列や、動かし方によって変わる駆動方式ですが、それぞれメリット・デメリットがあり、適している機器が異なります。
ぜひご自分に合った駆動方式をお試しください。

〇今回紹介したIPS液晶パネルを使用した商品はこちら



〇ものづくりの楽しさを発信されている、竹のしん様の7インチオープンフレームモニターレビュー動画はこちら



★サンテックショップ各店舗のご案内
☞ サンテックショップ公式HP:
☞サンテックショップ Amazon店:
☞ サンテックショップ 楽天市場店:
☞ サンテックショップ ヤフーショッピング店: 

★SNSも毎週更新中!
☞ Instagram:@santek_shop
☞ Twitter:@santek_shop